前回の編成で、制空値のきちんとした計算や対空カットインの仕様等、色々と間違っていたので改訂版。
多分、これが一番安定してボスS勝利できると思います。(フラグ)
【MAP】


※2015/02/15現在
編成は以下の通り。
【新・山雲と矢矧を探し隊】
【制空値について】
この編成・装備での制空値は、
出撃時で199。
ボス制空優勢以上の必要制空値は183。
道中で空母が出るのは最初の戦闘マス【D】と夜戦マスの【I】のみ。
夜戦マスでは航空戦を行わないため、制空戦力が減るのは実質【D】での戦闘のみ。
【丙D】のゲージ破壊からの敵制空値は37or32のため、ほぼ無傷でボス戦を迎えられます。
加賀の1スロに爆戦を載せることで、ボス戦の航空戦後に爆戦を溶かし切ることなく砲雷撃戦に参加可能となります。
扶桑改二を山城改二に変えてもOK。伊勢型だと微妙に制空値足りないかも。。。
【対空カットインについて】
対空カットインは高射×2でできると勘違いしていたので、前回の装備では100%発動しませんでした(滝汗)
正しくは、【高射装置+対空電探】でした。
また、2隻以上同じ装備をしても発動するのは片方だけ&確率も変わらないらしく、片方を夜戦装備に変更。
これで夜戦対策+ボス前索敵ルート固定の両方が補えました。
【消費資材・戦闘火力について】
前回は長門とビスマルクでしたが、制空値の見直しで扶桑改二に変更したため、念のため大和を導入しました。
実際、この高火力なら今のところ確実にボスS勝利取れています。
しかし、消費資材が以下の通りになっています。
ボスはほぼ確実に夜戦まで行きます。
燃料はともかく、この弾薬消費が多いとみるか、少ないとみるかはそれぞれですが、重いと感じるなら大和を長門やビスマルクに変更も可能です。
のわまい+扶桑の時点でルート固定ができているので、1隻だけですが好きな戦艦を導入可能な編成です。
【今現在の成果】

朝霜、GETできました。
残りは山雲と矢矧が目標。
雲龍もGETできればラッキー程度に。