今回は甲ではなく、乙作戦。
今回のE-3からボスドロップにて新艦娘が登場するのですが、
甲だと周回がキツイので、周回のことと、クリア報酬を考えると、
・甲作戦の方が乙作戦より補強増設が1つ多い
・応急修理要員→女神
という違い。
どちらもTDN課金アイテムなので、思い切って乙でクリアして周回する方が毛根に優しいと思われる。
甲作戦の最終形態が
空母おばさん【空母棲鬼×2】とか、序盤から鬼畜すぎます。
【MAP】

【
初動作戦の出撃制限(甲/乙のみ)】
E-1 |
E-2 |
E-3 |
E-4 |
E-5 |
E-6 |
E-7 |
不可 |
不可 |
可 |
不可 |
不可 |
可 |
可
|
※連合艦隊での出撃
E-4,5は金剛型でのルート固定、E-6,7は再度出撃可能ということで、ここで大和型等の最終兵器を使っても特に攻略に支障はない。
いっその事、甲作戦でクリアするなら今回組んだ長門型を大和型に置き換えるのがいいだろう。
また、次MAP以降は雷巡を入れるとルート逸れの要因となるため、雷巡を使うならもうこの辺りしかないというほど。
後は基本的に戦艦と空母の数に気を付けて編成すればOK。
北回りルートがflagship戦艦の出現率が低く、比較的に楽そうなので【ACEHZ】のルートを目指します。
【第1艦隊】

甲作戦で挑むなら、長門型を大和型にして、装備はそのまま。
制空値は450程度。ボスでは優勢まで取れる。
道中で航空戦を挟むため、大破撤退防止に、軽空母の最低スロに【艦隊司令施設】を装備。
【第2艦隊】

第2艦隊は軽巡1、駆逐2が必須となる。
搭載0の五十鈴に探照灯を持たせ、他は重巡と雷巡で埋める。
戦艦でもいいが、予備艦でないとイベント後半MAPが厳しくなるので、計画的に使おう。
【ボス支援】

ボス支援には今回も長門型を投入。
もしかしたら、状況に応じて航戦に変えるかも。
新型の深海棲艦、【水母棲姫】。
攻撃手段は【瑞雲】と【甲標的】を装備した【ちとちよ】と同じ、
【開幕航空戦】【開幕雷撃】【砲撃】【雷撃戦】の4回攻撃。
いわゆる、【戦艦レ級】の下位互換(?)といったところか・・・
ゲージ削り1回目、まさかの・・・
【瑞穂】、出ちゃいました・・・
しかも、1回目のS勝利で・・・
この時、嫌な予感がしていたのでしたが、見事的中。
ゲージ削り中は特に問題なかったが、やはり、ゲージ割りが非常に難しかった。
3回ゲージ割りに失敗し、無理ゲーと察して、【愛宕】と【高雄】を、パスタ戦艦に変更。
手応えはあったが、それでもさらに3回失敗した7回目でようやく撃破。
新しい電探をGET。
大和型妖精さんが可愛い一品。
新たなネーム付艦載機です。
これも、【友永隊】等のように機種転換ができ、チート艦載機へと化けます。
機種転換には、イベント海域をクリアしていく必要があるので、もう少しの辛抱。
E-4解放。
アイアンボトムサウンド・・・飛行場姫・・・2013秋イベ・・・
・・・って、俺は2014春イベからの参戦だから、阿鼻叫喚の鉄底海峡は知らんわな。
まぁ、今回のイベントはE-3,4が鬼門らしい事は聞いているので、覚悟しよう。