大鯨が全然ドロップしない。。。
本当に実装されてるのか怪しくなる。
今、回している2-5南ルート3戦固定での編成。
【編成1:ボーキ消費低版】

隼鷹の1スロ目に烈風改を載せるだけで、1戦目のフラ軽母からでも
制空優勢を取れる。
重巡に偵察機を2スロット載せることで、
駆逐を電探ガン積みから夜戦連撃装備にシフトでき、
ボスの夜戦でも活躍できるようになる。
(2戦目フラ戦からの撃たれ弱さは相変わらずだが・・・)
駆逐は、
電探ガン積みの置物にするよりも
夜戦に強い特徴を生かした方が、重巡を微強化するより
ボス戦S勝利率が圧倒的に高いです。
雷巡は、開幕雷撃と夜戦のロマン砲にかけるなら魚雷×2、ボス戦の夜戦に特化させるなら副砲×2。
3戦
(ボス戦夜戦込)での消費資材は以下の通り。

ボーキ消費は
1周40~60程度。フラ軽母の出現率で消費が変わってくる。
西南クエストと合わせて、クリアするまでの出撃ならほぼトントンとなる。
ボス戦では、3回に1回程度は昼戦で終わる。
昼戦で終われば、
消費弾薬は189で済む。なんと1回200を切るエコな消費量です。
つまり、長距離遠征2回分(1時間)で1回出撃可能。
バケツの使用は、小破直前くらいに使用しても
1周2~4個程度。
運がいいと0個の時も極稀にあります。(ボスマスで完全勝利の経験アリ)
道中での撤退率は、
2戦目で敵側が
単縦陣だと
フラ戦からのワンパン大破率が高め。
複縦陣なら中破で持ち堪えることが多い。
もっとも、単縦陣が選択されるのはだいたい1/3~1/4程度なので、西南クエ5連戦ストレートでボスまで行けることもよくある。
2戦目フラ戦以外にも、
エリート重巡・フラ軽母からのワンパン大破、
フラ軽巡・雷巡などの雷撃ワンパン大破などの
事故も少々ある。(大抵は駆逐の被弾)
ボスまでたどり着ければ十中八九S勝利できる。
だが、昼戦1発目に重巡が大破したり、軽空母が置物スタートだとS勝利が難しくなってくる。
【編成2:開幕ダメージ重視版】
航巡2隻に瑞雲を2スロットづつ載せた編成。
それ以外は編成1と同じ。
瑞雲の開幕爆撃参加により、
編成1よりも多少開幕攻撃が強化される。
ただし、強化されても
極僅かな強化で、
瑞雲の一撃では駆逐すら沈めるのが難しい場合が多い。
missや微ダメの確率が高いので、重巡の偵察機よりかは
少しでも開幕ダメージを増やしたいという人向け。
だが、当然ながら瑞雲は落とされるため
ボーキの消費が僅かながら多くなります。
費用対効果を考えると微妙なところです。
ボーキに余裕があり、装備に無駄なく攻撃できる方がいい場合はおすすめ。
ぶっちゃけ、瑞雲がなくてもボスまでたどり着けばどちらでもほぼS勝利できるため、道中のお守り程度に考える程度の違いです。