潜水艦デコイがこんなにも役立つとは。。。
そんなE-5MAPです。
しかも、デコイにしたのに1度も応急修理要員消費しませんでした。
【MAP】
※出撃制限(お札)あり。E-5に出撃した艦はE-3・4に出撃不可能。
(支援艦隊にお札は付かない)
※丙作戦でクリアした場合、E-6は甲作戦を選択不可能。
今回は
いきなりランダムな羅針盤開始で、行先は
【戦闘回避】or
【渦潮(燃料)】と、
アタリハズレの差がかなり大きいです。
【最上+三隈】or
【鈴谷+熊野】or
【鳥海+龍驤】の内いずれかのコンビが艦隊に居れば
楽な方向へ羅針盤を固定可能。
しかも
Gマスの資源は【燃料+50~150】とかなり大きく、攻略時はかなり燃料の消費を抑えられます。
このルートであれば道中も2戦だけで、
大破撤退ポイントは最初の戦闘マスDでの
【戦艦ル級flagship】だけ。(たまに重巡リ級flagshipもちょっかい出してくる。。。)
編成としては、Iが夜戦マスで、【軽/軽/駆/駆/補/補】で、軽巡・駆逐のカットインが厄介ですが、
潜水艦をデコイとして入れていれば、本隊はほぼ無傷でボスへ行けます。
ただし、
8割方、潜水艦は大破するので応急修理要員の装備は必須。
また、
ボスとの戦闘でも、昼戦でボスの攻撃と随伴のタコヤキ×2の攻撃を吸収するうえにほぼmissのため、応急修理要員は全然消費しなかったという報告が多数あります。
ボス戦を安定させるためには潜水艦1隻の編入が必須となるでしょう。
以下、攻略編成。
【磯風GETし隊】
【(AorB)DGHIN】デコイ役はHPの高い401。
道中は空母が出ない+ボスの制空値は87で優勢が取れる事から、加賀に烈風改と、航戦+航巡に瑞雲装備で
安定して【制空優勢】が取れます。
【最上+三隈】か【鈴谷+熊野】か、どちらも出撃可能だったが、【最上+三隈】の方が練度が高かったのでこちらで出撃。
【航戦+潜水】なら、スタートの羅針盤を【完全ランダム】にできるので導入可能な戦艦2隻の内1隻は【航戦】に。
もう1隻は温存しておいた高練度の【長門】で決定。
【ボス支援】
道中は2戦だけで、内1戦は夜戦スタートのため、
道中支援はあまり役に立たない(全員キラでも来ない事がよくある)ので、ボス戦だけに支援を出します。
編成はいつものに航戦×2を足して火力UP。
【ボス戦】

ボスは
【泊地水鬼】。
陸上基地型の深海棲艦。
昼の攻撃は全て潜水艦に吸われ、ほぼmissなのであまり強いイメージはない。

最終編成は、
【補給艦×2】→
【駆逐ニ級後期型×2】に変化し、
【泊地水鬼】自身が一回り強化される。
あの・・・
潜水艦のおかげで本隊に攻撃できるのが【戦艦ル級改flagship】だけなんですがそれは・・・

潜水艦に気を取られていたせいか、あっさり撃破。
削り時に2回S勝利を逃した(どちらもT字不利)のと、Dマスのル級が旗艦の三隈に2回クリティカルを当てたせいで大破撤退を1回しただけで、
ほぼストレートクリアでした。
【報酬】

1つ目の報酬はパスタ砲改。
説明不要。

2つ目の報酬は、新艦載機の
【二式大艇】。
装備できるのは、今のところE-6報酬の
【秋津洲】のみ。
索敵+12と、バケモノじみた索敵能力だが、
【秋津洲】未入手なら無用の長物。
頼みの【秋津洲】も、ちとちよとは異なり、【甲標的】や【大発動艇】を装備できず、運用がかなり難しい模様。
運営さん、アップデートでの改良はよ